運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

令和二年七月豪雨災害においては、コロナ禍影響もあり、相談対応は限られたものとなりましたが、被害を受けた九州各県を中心に、被災者を支援している関係機関相談窓口各種支援策をまとめたガイドブックを速やかに作成し、現地情報として発信するとともに、フリーダイヤルや特別行政相談所開設などに取り組んだところでございます。  

谷川とむ

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

こうした中で、地域住民ワンストップで身近に相談できる窓口が重要でありまして、私もそうした窓口一つである行政相談所を視察したことがございます。今年は、災害発生に加えてコロナ禍影響もありまして、国民皆様方は大変困難な状況に置かれており、日常的に困り事も多いのではないかというふうに察しております。  そこで、災害発生コロナ禍における総務省行政相談取組についてお尋ねしたいと思います。

進藤金日子

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

徳茂委員から御指摘のあった先般の災害においては、関係行政機関や弁護士などの専門家協力を得て、ワンストップ対応する特別行政相談所開設したほか、被災者に対する支援措置を講じている関係機関窓口リストを作成、情報提供災害専用フリーダイヤル開設などの取組を積極的に展開しているところであります。  

進藤金日子

2019-10-24 第200回国会 衆議院 総務委員会 第1号

さらに、行政評価局では、被災された方々への速やかな情報提供、きめ細やかな相談無料で行う特別行政相談所開設し、また、災害専用フリーダイヤルを速やかに開設することとしています。  こうした対応災害時には不可欠であり、今後も引き続き取り組みます。  あわせて、被災地復旧復興事業を支援する自治体職員中長期派遣について、積極的に働きかけを行うなど、その人材確保に向け、引き続き取り組みます。  

高市早苗

2019-10-24 第200回国会 参議院 総務委員会 第1号

さらに、行政評価局では、被災された方々への速やかな情報提供、きめ細やかな相談無料で行う特別行政相談所開設し、また、災害専門フリーダイヤルを速やかに開設することとしています。  こうした対応災害時には不可欠であり、今後も引き続き取り組みます。  あわせて、被災地復旧復興事業を支援する自治体職員中長期派遣について積極的に働きかけを行うなど、その人材確保に向け、引き続き取り組みます。  

高市早苗

2017-11-30 第195回国会 参議院 総務委員会 第1号

行政相談については、大規模災害発生時に、被災者向けに特別行政相談所開設するなど、きめ細やかな対応に努めてまいります。  また、政策評価における取組を通じて、EBPM実践を推進してまいります。  人口減少という危機に的確に対処していくため、社会経済実態を正確に捉える統計重要性はますます高まっています。  

野田聖子

2017-11-30 第195回国会 衆議院 総務委員会 第1号

行政相談については、大規模災害発生時に、被災者向けに特別行政相談所開設するなど、きめ細やかな対応に努めてまいります。  また、政策評価における取り組みを通じて、EBPM実践を推進してまいります。  人口減少という危機に的確に対処していくため、社会経済実態を正確に捉える統計重要性は、ますます高まっています。  

野田聖子

2007-06-12 第166回国会 衆議院 総務委員会 第25号

そういう中で、私ども行政評価局、全国に行政相談所というのがありますので、そうしたことも含めて、国民皆さんの不安を解消し信頼を回復することができるように、その第三者委員会という中で、年金を納めた方は必ず給付がされるような、そういう観点に立って、誠心誠意、全力を挙げて取り組んでいきたい、こう考えております。

菅義偉

2006-04-03 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

行政相談については、行政相談制度国民にとってより身近なものとして一層利用されるよう、行政相談事案の迅速的確な処理、総合行政相談所など相談窓口充実広報活動充実等に取り組んでまいります。  御説明は以上でございます。詳細につきましては、お手元に配付の冊子を御参照いただければと存じます。

福井良次

2005-10-28 第163回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

実際の大災害発生時におきましても、被災者からの各種相談、これをワンストップで受けることができる特別総合行政相談所というものを関係省地元の県、市町村が協力して開設することとしておりまして、実際、昨年の新潟県の中越地震や一連の豪雨台風災害、あるいはさきの台風の十四号におきましても実際に開設されているところでございます。  

江渡聡徳

2005-06-09 第162回国会 衆議院 総務委員会 第18号

総務省として、被災者支援のための特別総合行政相談所を開いて、多くの方が足を運ばれて、具体的な要望についておこたえになった、こういうこともお聞きいたしました。そういうものとあわせて、ぜひとも被災者一人一人の方に必要な災害時の情報が届くような手引がつくれないかというお話も申し上げたわけであります。  その後、中越大震災におきましてどのような取り組みを行ったのか、その点をお聞かせください。

塩川鉄也

2005-06-09 第162回国会 衆議院 総務委員会 第18号

田村政府参考人 新潟県の中越地震災害に際しましては、まず、被災者からの各種問い合わせに直ちに対応できるよう、地震発生五日後に、新潟行政評価事務所内にフリーダイヤル被災者相談を受け付ける震災特設行政相談所開設いたしました。この相談所におきましては、この三月三十一日までに四百六件の相談が寄せられているところでございます。  

田村政志

1997-04-04 第140回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

事務所とも、行政相談委員に対する研修及び定例行政相談所等への職員派遣、また広報活動を行って、行政相談委員を支援しております。  その他、苦情相談に関する情報交換連絡調整等を目的として、国の出先機関特殊法人地方公共団体で構成する官公庁行政苦情相談連絡協議会を設置し、関係機関との連携を図っているほか、相談週間期間中、民生委員人権擁護委員などと一日合同行政相談所を開催しております。

菅川健二

1995-12-13 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

さらには、私ども出先機関でございます管区局あるいは事務所におきましては、現地関係行政機関協力を得まして、地域住民からの苦情や意見、要望総合的に対処するという観点から合同行政相談所というものをつくりまして対処をしております。  次に、各省庁各種相談委員制度について概括的にお話し申し上げたいと思います。  

大橋豊彦

1995-12-13 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

具体的に申し上げますと、一つは、私ども監察事務所というのが神戸にございますので、ここの監察事務所受け付け体制を急遽整備しまして事務所に特別行政相談所を、私もそのときに行ってまいりましたが、一月二十三日に開設しております。また、今委員が御指摘のように、いろいろの機関協力を得まして、一カ所ですべての問題が解決できるという震災何でも相談所というのを二月の九日以降、現在まで十回開いております。

大橋豊彦

1995-03-17 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

しばしば振り返りながら、政府関係省庁にも御相談をいたしますし、あるときにはまた総務庁などが、国の出先機関あるいは県、市町などの協力をいただきまして総合行政相談所開設したり、あるいはまた、ただいまお話しのような被災者方々が抱えておいでになるさまざまな御相談等に応ずるために、地元市町と共同で特別行政相談を実施しているところでもございます。

小里貞利

1995-02-16 第132回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

それから、被災市民の非常に多種多様な相談問い合わせ総合的に対応する必要もありますので、去る二月九日と十日の二日間にわたりまして、神戸地方合同庁舎におきまして、兵庫県、神戸市、そして法務局国税局などの国の出先機関、住宅・都市整備公団国民金融公庫等の十五の関係機関、それから人権擁護委員とか行政相談委員に一堂にお集まりいただきまして、特別総合行政相談所というのを開設いたしました。  

田中一昭

1995-02-16 第132回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

実は、総理大臣本部長とする対策本部が設置をされまして、全閣僚をメンバーとして会議が発足したわけでございますが、私は、その際、冒頭、奥尻島の経験も踏まえまして、委員指摘のような、住民皆さん方要望があると思いましたので、総務庁といたしましては、直ちに行政相談所開設いたしまして、国民皆さんの御期待にこたえたいというふうに申し上げた次第であります。  

山口鶴男

  • 1
  • 2